-
ここぞという日のために
急に肌寒くなりました。 そろそろ温かいものが恋しくなる季節ですね。 今日は婦人科外来でよくある相談についてです。 「生理痛を楽にしたいんです。〇〇があるので」「... -
注入治療の嬉しい事
Total Facial Treatmentの理解 注入治療をしていてしみじみ嬉しい時、それは 患者さんがまた治療したいと来院してくださった時です。 注入治療は自由度が高い治療です。... -
経過観察を大切にしています
【経過観察までが注入治療】 注入治療後の経過観察をするクリニックは少ないと聞きます。 実は私も以前はやっていませんでした。 何かあったら来てください、というスタ... -
プレ更年期という言葉
周りを見回してみると、頑張ってる女性が本当に多いです。 仕事に家庭に毎日フル回転、何事にも一生懸命で頼まれ事にはイエスと答え 真面目で責任感が強くて周りから頼... -
婦人科医が注入治療をしている理由
【注入治療を行うきっかけ】 私は婦人科医ですが注入治療も行っています。 一般的には注入治療をしている医師は皮膚科か形成外科の方が多い印象です。 婦人科医をやりな... -
入れすぎ、を考える
最近ヒアルロン酸の入れすぎ、というワードをよく見聞きします。 注入治療をリスペクトしている私としてはなんともモヤモヤする言葉、そこで自分の考えを書いてみること... -
0.1ccにこだわる
やっと秋らしい陽気になってきましたね。 近所の神社でどんぐりを見つけました。 今日は注入について。 最近以前のアセスメントを見る機会があり気が付いたことがありま... -
素敵な皆さんに感謝!
9月20日(金)に当院で開催しました 「更年期のおはなし会」が無事に終わりました。 どんな方たちが来てくれるのか どんな話が皆さんに響くのか 私なりに練って臨んだおは... -
注入治療はなぜ難しいのか
先日東海地区注入デイスカッション勉強会に参加してきました。 新井先生の講演の題名は『MD codes』、注入治療の柱となる理論についてでした。 安全性に最大限配慮し、... -
毎日コツコツ淡々と、のために必要なこと
今日は注入のことでも婦人科のことでもなく、生活の中で気付いたことを。 毎日やろうと決めたことが1日空き、2日空き、あーもうだめだ!とまた再開し、また少し続け...